西新井大師へ厄除けに行きました

2月に入ってしまいましたが、今日西新井大師へ厄除けに行ってきました。前厄・本厄ときて今年が後厄で3年目です。
例年通り赤羽からバスで西新井大師前へ。1月ほどは混まないかな?と思っていたのですが、大勢の人が参拝&祈願に来ていました。節分が近いと言うこともあってか、豆まきのやぐら作成の最中でした。屋台も沢山出ていて賑やかです。

厄除け祈願の受付を済ませた後、初詣をまだ済ましていなかったのでお参りをしました。おみくじをひきたかったのですが手持ちに小銭がなかったため断念しました。ガチャガチャじゃないので、こういう所に両替機はないですよね(笑)。


13時からの回だったのですが、本堂は人でびっしりで満員御礼状態でした。これまでの2回は正面で見られたのですが、今回は混んでいたためかなり端の方で護摩が焚かれてもほとんど何をやっているのか分からない位置でした(笑)。相変わらす床暖房が快適で、寒いという事がないのが良いです(暖かすぎて眠くなりますが……)護摩が終わった後のお坊さんの話が例年に比べて事務連絡っぽくて(どうやってお札を受け取るかとか)面白くなかったなー。話す人によるのかなぁ。


境内の屋台のリンゴ飴やの幟。「くってみろ」っていう挑戦的なセリフが面白かったので。

帰りは池袋駅行きの都バスで王子経由で帰宅しました。バスの初めて乗る路線って、下りるところが良くわからなくて電車よりドキドキします。こんな道通るの?っていうくらい細い道(バスが行き交えないくらいです)を通ったりしていろいろと驚きがありました。電車の路線を通して知っているつもりの都内でも、バスだと全く違うように見えるんです。路線バスに乗るってお手軽に旅行気分が味わえるので面白いかも。

帰宅後お札を目立つところに設置して拝んでおきました。今年は怪我なく一年を過ごせるようお願いします!