大谷資料館(宇都宮)

宇都宮の「大谷資料館」に行ってきました。ネットを見てて知ったのですけど、ここには巨大な地下空間があるのです。一度見ておきたいじゃないですか。週末が2日休みになったので思い切って行ってきました。

http://www.oya909.co.jp/

地元の駅でホリデーパスを購入。一緒に行きたいという連れと上野で合流して、宇都宮線の電車に揺られること2時間で宇都宮着です。乗り越し料金480円を払って改札をでて、早速餃子です。宇都宮と行ったら何といっても餃子を食べないわけには行かないでしょう。行ったのは、長崎屋の地下にある「来らっせ」という宇都宮餃子会がやっているお店。日替わりで7店舗の餃子が一度に味わえるという場所。宇都宮に来るのが初めてなんで、どこが旨いとかわからない私にとっては願ってもない場所です。ちなみに池袋のナンジャタウンにもお店があるそうな。(そこは3種類)

で、頼みました。7店舗分。一皿6個だから6×7=42個(笑)。食べられるかと不安になりましたが、全部味が微妙に違うので、あまり飽きることなく、なんとか完食。でも喉の下まで餃子の気分。良かった一人で来ないで(笑)。

バスの時間まであったので、バス停の側の「二荒山神社」にお参りしたり、北関東最大級という本屋で時間を潰します。そしてバスに揺られること30分「大谷資料館入り口」着。バス停の前の風景からして切り立った崖です。山の中なんだなーと実感。入り口から5分くらい歩いて資料館へ。この途中の道がほとんど人・車にすれ違わないので、ホントに来る人いるのか?って不安になりました。資料館入口にいくと人がいたので一安心。

受付で600円を払って、早速中へ。結構急な階段を下りていきます。降りるごとに気温が下がってきます(坑内温度は6度)。そして、開けた場所に来ると…(写真)

「スゲー」って感じです。とにかくこれだけのモノを人が掘って作っちゃったというのに、もうあきれるしかないです。写真も撮ったのですが、フラッシュの光なんか届かないですよ…。東京ドームくらいの大きさが地下にあるんですから。これは実際に行かないと凄さはわからないです。写真では実感出来ないです。でも、感動して歩き回ったせいなのか地面が石のせいなのか、ものすごく足が疲れました…。

宇都宮市街に戻って、宇都宮カトリック教会(松が峰教会)に行くことに。大谷資料館にポスター貼ってあって「大谷石」で出来ているというので見に行きました。無事中に入ることが出来たのですが、凄い雰囲気がいいんです。石で出来ているせいもあるのか、まるで外国の教会みたいでした。


帰りにはJR宇都宮駅の有名店「みんみん」で焼き&水餃子のセットを食べました(まだ餃子を食べるのです)。

一日がかりでしたが、大谷資料館&餃子、大満足でした。一度は見ておいたほうが良いですよ、これは。でも、餃子はしばらく食べたくありません(笑)。